‘農 園’ カテゴリーのアーカイブ
2023/10/06
9月下旬に稲刈り終了。
他の田より遅く収穫したのが、一目瞭然。
収穫後の稲の伸び具合が違うので、田の色が違って見えます。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/10/02
ル・レクチエの収穫が始まると、一時的に外の作業場に置きます。
岩井店長が屋根の点検をして、水漏れ箇所発見。
すかざず、パテで修理をしています。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/09/26
ここしばらくの暑さにもかかわらず、病気にもならず、ル・レクチエは順調に育っています。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/09/22
ウチはまだですが、よその農家では、すでに米の収穫が始まっています。
収穫時に出たもみ殻をぜひ使ってほしい、と持ち込まれました。
脇には昨年積んだもみ殻が少し残っています。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/09/18
周囲の田は、とっくに稲刈りが終わって、切り株から少し稲が伸びています。
今月末には、稲刈りできると思います。
あとは天気が良くなってコンバインが田に入れる状況になりますように。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/09/02
8月25日、「ひまわり夕暮れコンサート」がありました。
夕方、気持ちの良い風が吹く中、ベースとギターを両脇に本宮さんがセンターでフルート演奏。
心地よい音色に聴衆はうっとり。
本宮さんは今年で演奏活動を終えるので、当園での演奏はこれが最後となりました。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/08/22
先日はグッタリとしていたヒマワリ。
今は、元気になって「ヒマワリ夕暮れコンサート」を待っています。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/08/17
今年は例年になく暑さが早くから続いています。
桃は種類によっては、お盆前から収穫をしています。
桃を収穫しても、保護するために掛けた袋はそのまま枝に残します。
左は残った袋、右は収穫前の桃です。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/08/16
周囲より遅く植えたコシヒカリですが、今のところ順調に育っています。
しかし、このところ「暑さが続き、降雨がほとんどない新潟県」と全国ニュースになっているのでちょっと心配しています。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2023/08/10
「加茂ヒマワリプロジェクト」の報告と一緒に行なってきた「ひまわり夕暮れコンサート」で笛人「本宮宏美」さんの演奏を楽しめるのは、今年が最後になりました。
今回はベースも参加予定。
8月25日、17時から。ぜひおいでください。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »