‘農 園’ カテゴリーのアーカイブ

取り残されたイチジク。

2019/12/20

幹にカミキリムシが入ったイチジクが多いと嘆いていたおばあちゃん。
実が多くついたのですが、収穫が間に合わず、しぼんでカチカチに。
イチジク

おばあちゃんの畑。

2019/12/14

もみ殻堆肥をこまめに与えているので、植えているものが元気に育ちます。
おばあちゃんの畑

もみ殻の山が落ち着いてきました。

2019/12/10

今までは、もみ殻が増えて高くなる一方でしたが、少し発酵が進んだのか、落ち着いてちょっと低くなりました。
もみ殻の山

岩井店長、干し柿作ってます。

2019/11/29

昨年とは、ちょっと違った工夫をして、干し柿を作っています。
出来上がりをお楽しみに。
干し柿を作る岩井店長干し柿を作る岩井店長-02

ル・レクチェの出荷間近。

2019/11/26

収穫して追熟しつつ、大きさの区分けをしています。
今年は昨年より大玉の割合が多いようです。
ル・レクチェの区分け

もみ殻の山。

2019/11/20

ちょっとずつ山が高くなっています。
岩井店長が、発酵による温度が高くなりすぎないよう、様子を見ながら、ならしています。
もみ殻の山

台風後の枝豆。

2019/10/13

手が回らず、穫りそこねた枝豆。
台風でちょっと倒れましたが、豆は大丈夫。
台風後の枝豆

台風は熱帯低気圧に変わりましたが。

2019/10/05

台風がこの辺に来た頃には、熱帯低気圧に変わっていましたが、風は強かった。
ざっと数えたところ、梨が500個近く落ちてしまいました。
先回の台風では1000個近かったのですが、減ったうちから落ちたので、ダメージは大きいです。
落ちた梨落ちた梨-02

イチジクの樹にカミキリムシ。

2019/10/01

いつの間にか、イチジクの幹にカミキリムシが入った跡があります。
退治しても飛んで来るので、駆除が追いつきません。
イチジクの樹にカミキリムシ

もみ殻がちょっと増えました。

2019/09/27

当農園はまだですが、周辺農家の稲刈りが終わりに近づくと、ちょっとずつもみ殻が増えていきます。
岩井店長が、きれいに均して山を作っていきます。
ちょっと増えたもみ殻