‘農 園’ カテゴリーのアーカイブ

おばあちゃん、タマネギの苗を植える。

2016/10/16

おばあちゃんが、25cmくらいの丈の細いタマネギの苗を植えました。

これがある程度大きく太くなったら、植え替えるのだそうです。

タマネギの苗

乾燥機は活躍中!

2016/10/12

大島の遠赤乾燥機がフル稼働しています。

美味しいコシヒカリをどうぞ!

乾燥機

ル・レクチエは順調。

2016/10/02

良いと言われる手法を取り入れているので、ル・レクチエの生育は順調です。
今月下旬から収穫が始まるかな。

ル・レクチエは順調です。

稲刈り最終日。

2016/09/26

周囲の田より遅く植えたので、稲刈りも遅くなるのは当然ですが、梨の作業などの合間を縫っての稲刈りなので、なおさら手が回らず遅くなってしまいます。

稲刈り

稲の穂が出てきました。

2016/08/06

毎年、地域で一番遅い田植えをしている当農園です。
でも、やっと穂が出てきましたよ。

このまま順調にいくと良いのですが。

稲の穂

骨組みだけのビニールハウスに枝豆。

2016/07/19

暑くなってビニールを取り除いた骨組みだけのハウス。
やっぱり、おばあちゃんは何か植えてました。

枝豆かな、それともリピーターのいる大豆かな。

骨組みだけのハウス

おばあちゃん、畝作り。

2016/07/13

普段から、腰が痛いと言っているおばあちゃん。
でも、雑草が生えた空き地を見ると、つい畝を作ります。

ここには、何が植えられるのでしょう。

おばあちゃんの畑おばあちゃんの畝

ポツンとヒマワリ。

2016/07/10

剪定した枝を積んでいる所に、いつの間にかヒマワリが咲いていました。
これまで経営大の学生と幼稚園児が毎年植えていた場所です。

種が落ちていたのでしょう。いつもより大きくなっているような気がします。

ポツンとヒマワリ

おばあちゃん、野菜作りで大忙し!

2016/06/29

ビニールハウスの中が空いたら、おばあちゃんの野菜作りも一段と忙しくなります。
もうすぐキュウリやトマトは食べられるようになっています。

ハウスの骨組みに巻き付いているカボチャは、まだまだ。
枝豆もまだまだ。

おばあちゃんの作業風景おばあちゃんのキュウリ
おばあちゃんのカボチャ

ル・レクチエの袋かけ作業真っ盛り!

2016/06/25

これからの強い日差しや風雨から守るため、ル・レクチエに袋かけをします。
今年もたくさん実をつけたので、収穫を楽しみにしながら袋かけ作業をしています。

袋をかけたル・レクチエたくさんのル・レクチエ