‘農 園’ カテゴリーのアーカイブ

トマトと枝豆も順調。

2013/06/20

おばあちゃんの畑は、多種多様で、ある意味面白いです。

もう、トマトも枝豆も、順調に育ってます。

順調なトマト順調な枝豆

おばあちゃんのイチジクも順調。

2013/06/16

春先に大胆に枝を剪定して丸裸になったおばあちゃんのイチジクの樹。

よくしたもんで、葉の緑もこんなに濃くなりました。
で、実も直径7~8cmに。

イチジクも順調でうれし~い!

順調なイチジク

レクチエも順調。

2013/06/14

5月の連休期間中に花粉づけしたル・レクチエ。
もう、直径5cmくらいになりました。

レクチエの実レクチエの実、その2

実が成りすぎたので、これから摘果です。
あ、摘果って、実を間引くことです。

ひとつづつの果実に、より多くの栄養がいき届くよう、形が悪かったり育ちにくい場所についている実を小さいうちに取り除きます。
そうすると、一つ一つの果実が大きく育ち、より美味しくなります。

樹自身も大きくならないような実を落とすことがあります。

摘果したル・レクチエ

順調に育ってます。

2013/06/10

田植えが終わって一安心。
順調に育っているようです。

稲は順調

なんだかわからない苗。

2013/05/27

ビニールハウスの片隅に、何やらあります。
おばあちゃんが植えるためにポッドに種をまき、育てた苗です。

なんだかわからないんですが、畑に植えらるのを待って様子を見ましょう。
何か美味しい実ができると良いんですけど。

なんだかわからない苗 なんだかわからない苗、その2

おばあちゃんのイチジクの木に芽が。

2013/05/21

4月の中頃にばっさりと伐採したおばあちゃんのイチジクの木。
緑の部分がまったくなかったけど、あっという間に芽がついて、こんなに伸びました。

おばあちゃんのイチジクの木の芽

ル・レクチエの実は今・・・。

2013/05/17

連休前期に花粉づけしたル・レクチエの実は、もうこんな感じです。
だいたい平均で直径3ミリ程度でしょうかね。

まだまだ可愛いです。

ル・レクチエの実

田植えも順調。

2013/05/14

田植え機に載せるためのコシヒカリの苗もハウス内で順調に生育中。
天候の関係で花粉づけが遅れたため、田植えも遅れ気味。

こんなに苗があっても、あっという間に植えられます。
さすが、機械の威力という感じです。

田植え用の稲

花粉づけに使う道具。

2013/05/11

昨年も掲載しましたが、今回は実際に使用しているところを。

花粉の入ったカップを胸に下げています

自分の背丈に合わせて柄の長さをチョイス。
胸に下げたカップに入った花粉を白いフワフワにつけます。

フワフワに花粉をつけます

そのフワフワを花の雄しべと雌しべのあたりに2~3回、チョンチョンとタッチ。

花粉のついたフワフワを花にタッチ

ル・レクチエの花粉づけ、その2。

2013/05/04

雨と低温で、ル・レクチエの花粉づけは待機。
今日は天気が回復したので、また実行。

先回開いていなかったつぼみも今日は満開状態。
こんな感じです。

満開のル・レクチエの花

先に開いていた和梨の花は、もう開ききって散る寸前。

開ききった和梨の花

こんな感じに並んで花粉づけです。

並んで花粉づけ