ル・レクチエの花粉づけ。
2013/04/29まだ、つぼみの状態があるのですが、週間天気予報によると明日から崩れるらしいので、今日決行。

今日は最多の18人。
先週の新興と比べると枝は多いし、花は小さいし、で手間がかかります。
でも、人数が多いぶん、ずいぶんとはかどりました。

まだ、つぼみの状態があるのですが、週間天気予報によると明日から崩れるらしいので、今日決行。

今日は最多の18人。
先週の新興と比べると枝は多いし、花は小さいし、で手間がかかります。
でも、人数が多いぶん、ずいぶんとはかどりました。

今、新興の花粉づけ真っ最中です。
ル・レクチエに比べて、枝が少なく花が大きいのでやりやすいんです。

おばあちゃんのイチジクの樹を2本、都合により切り倒しました。
今までたくさんの美味しい実をありがとうございました。
枝や幹は、細かく刻んで有機肥料にします。

オープン1周年を機に、店内をスッキリと整理。
それと、大胆に写真の入ったメニューボードが新登場!
ちょびっと雰囲気が変わりました。

とても元気の良い、おばあちゃんの菜っぱ。
これ、実は去年の摘み残し。
雪が積もった時も、ちょびっと先っぽが雪から出ていました。
そうそう、キジが雪の中、つついていた菜っぱです。
ずいぶんと大きく育ちました。

おかげさまで、農園茶屋「たばた」がオープンして、もうすぐ1周年です。
たくさんの方に来ていただいて本当にうれしいです。
これからもよろしくお願い致します。
1周年祭を3月27日~4月1日に開催します。
ソフトクリーム・ピッコロサイズ・・・50%OFF
(バニラ、ル・レクチェ)通常、各100円を各50円で。
この前、剪定に使うハサミを説明しましたが、動画のほうがわかりやすいと思うので用意しました。
まず、枝を切る様子です。
大人の親指くらいの太さです。
次は、電動剪定ハサミの動く様子です。
すごく魚っぽい感じ。