2021/09/03
カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/08/29
例年、ル・レクチエの作業優先のため、田植えが遅れます。
穂の出るのが周辺の水田より遅いので、隣の田(右上)より黄色味が薄く見えます。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/08/25
和梨は、数種類栽培しています。
今日は、「幸水」の収穫と出荷です。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/08/20
同じ樹に実っているモモでも場所によって熟し方が違います。
園主は、毎日見回りをして、出荷可能なものから収穫しています。
実を取っても袋はそのままにしておきます。
翌年の剪定で枝を切って処分するから、袋を外す手間を省きます。
熟し方が遅い実のために、反射シートを敷いています。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/08/06
この前、双葉がでて、植えたばっかりだと思っていたら、もうこんなになりました。
品種はわかりませんが、もうすぐ収穫時期です。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/08/02
樹高は2メートル程度ですが、おばあちゃんが暇さえあれば挿し木をしていました。
あまり距離をあけずに植え、しかも肥料をこまめにあげていたのであっという間に林状態に。
イチジクは伸びるのが早く、枝もたくさん出てきます。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/07/28
モモ畑というよりモモ林。
品種によっては、まだ熟すのが遅れているので、下に反射シートを敷してあります。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/07/11
ヒマワリプロジェクトで子どもたちが植えたヒマワリを超えている野生のヒマワリが2本。
昨年落ちた種から自然に生えたので、子どもたちが植えた苗よりも成長が早い。
子どもたちが植えた苗は、夏に開催される「ひまわりコンサート」の背景にちょうど良い高さになるよう調整されているから。
それにしても、2メートルを超えているので、どんなに大きな花が咲くのか楽しみです。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/07/07
今年もヒマワリ・プロジェクトが始まり、子どもたちがヒマワリを植えました。
順調にスクスクと育っています。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2021/07/02
ル・レクチエも桃に続いて、袋掛けをしました。
桃は袋を枝に結んで固定しますが、ル・レクチエは実の軸に結ぶので、実や軸を痛めないように気を使いながら作業します。
そのため桃の袋掛けをより手間がかかります。


カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »