まだまだ収穫できます。

2018/12/25

おばあちゃんの畑には、ネギや菜っ葉が育っています。
雪が降らなければ、まだまだ収穫ができそうです。
ネギや菜っ葉

ル・レクチエの枝が元気。

2018/12/18

ル・レクチエの収穫が終わって、葉が落ちても、枝は元気。
ぐんぐんと伸びています。
また、剪定の時期です。
ル・レクチエの枝

穫られていないイチジクの実。

2018/12/16

急に寒くなったので、イチジクが固くなってしまいました。
食用にならないので、穫らないままです。
イチジクの実

風対策の網。

2018/12/08

積んだばかりのもみ殻は、風に飛ばされるので、網をかけます。
今年は、山を低くして、面積を広くしたので、岩井店長ひとりで網をかけるのが大仕事だったそうです。
もみ殻の網

防寒かな。

2018/11/28

おばあちゃんの畑の菜に防寒の網がかけられました。
最近、急に気温が下がってきたからかな。
防寒の網

今年も岩井店長の干し柿。

2018/11/25

岩井店長が今年も干し柿を作り始めました。
例年より風が少なく、湿気があるのでカビが生えているようです。
干し柿

ル・レクチエの出荷。

2018/11/21

今日からル・レクチエの出荷が始まりました。
小玉が多くて、コンテナにはいつもより多くの数が入ります。
ル・レクチェの出荷始まる。

おばあちゃんのクロイチジク。

2018/11/18

おばあちゃんが、市場に持っていかないクロイチジク。
熟すのが他のイチジクよりも遅いのですが、とても甘いようです。
クロイチジク

水分不足。

2018/10/03

高温と晴天が続いたこの夏、農作物にとって全般的に水分不足気味。
小玉が多い感じです。
小玉なル・レクチェ

まだまだ枝豆。

2018/09/28

収穫時期をずらしながら枝豆を植えているので、まだまだ枝豆を食べられます。
ただ天候が不順ですから、収穫時期の予定がずれてきています。
枝豆