新米出荷してました。

2012/10/16

今年の新米の出荷作業です。
前乾燥のすんだ籾を籾摺り機に入れます。

入れると言っても、2階からパイプで機械に入るようになっています。
籾殻が取り除かれて玄米になって出てくるので、袋に入れて出来上がり。

籾摺り機袋詰め

この投稿の続きを読む »

レクチェの収穫間近。

2012/10/13

天候が不順なわりには、順調に育っています。
この分だと今月下旬には収穫作業に入ります。

レクチェ

この投稿の続きを読む »

経営大生のヒマワリを収穫。

2012/10/10

8日に待望のヒマワリを収穫。

ヒマワリの収穫

この投稿の続きを読む »

実はナスも・・・。

2012/10/07

今頃までナスが・・・、しかもこんなに大きく・・・、とびっくりする人が多いんです。

たまたま、おばあちゃんが収穫してました。

巨大ナス巨大ナスを収穫するおばあちゃん

ヒマワリがぐったり!

2012/10/02

経営大生のヒマワリが暑さ続き・豪雨・風でぐったりしてます。
もっとも花が大きくなりすぎ、もう上を向いてはいられない・・・、という感じ。

ヒマワリの収穫祭は10月8日(祝)・午前10時~。
プレゼントもありますので、ぜひ、おいでください。

下を向くヒマワリ

この投稿の続きを読む »

大好評!いちじくのシャーベット。

2012/09/28

いちじくのシャーベットは秋物語でも大好評。

シャーベットの方がジェラートよりも味が良くわかります。
いちじくがたっぷり入っているので、ツブツブも楽しめますよ。

いちじくのシャーベット

稲刈りは暗くなってから。

2012/09/27

三条の平場はだいたい稲刈りが終わっているようですが、当農園では今が真っ盛り!

稲刈り真っ盛り!
この投稿の続きを読む »

稲刈りの準備・・・。

2012/09/26

稲刈りというと皆さんは田んぼで刈っているイメージが強いでしょうが、農家にとっては刈った後の始末が大事。

稲刈り機は稲株と籾を分けます。
稲株は田んぼへ、籾は稲刈り機にあるグレンタンクと呼ばれる容器の中へ。

籾がある程度たまったらあぜ道のトラックに向かいます。
あぜ道に停めておいたトラックに籾を入れる容器(これもグレンタンクと呼びます)を積んでおき、そこにパイプで流しいれます。

稲刈り機からグレインタンクへ

この投稿の続きを読む »

秋物語に出店中!

2012/09/22

晴れて良かった~。今日・明日と加茂の秋物語に出店してます。

目の前にはジャズのライブ。岩井店長はノリノリ!
秋物語出店中!
この投稿の続きを読む »

経営大生のひまわり。

2012/09/20

大きく咲いたのは良いけれど、晴天続きでぐったりしている花。

ぐったりヒマワリ