‘農 園’ カテゴリーのアーカイブ

レクチエを見張るオレンジの・・・。

2013/08/05

レクチエ畑に、ちょっと違和感。
よく見るとオレンジ色のトラ?

レクチエを見張ってもらっています。

レクチエを見張るトラレクチエを見張るオレンジのトラ

効果のほどは・・・。
今度聞いておきます。

おばあちゃんのイチジク、1個だけ熟す。

2013/08/01

順調に育っているおばあちゃんのイチジクですが、
ときおり、色づいている実があります。

おばあちゃんのイチジク1個だけ熟した実

看板娘。

2013/07/25

岩井店長秘蔵の看板。
森高千里と西田ひかるのビールの等身大パネル。

ビール会社の人に見せたら、◯万円で売ってくれと言われたとか。

看板娘

キュウリとトマトが食べ頃に。

2013/07/19

キュウリは大きく育ち、トマトはやっと色づいて、食べ頃です。

たばた前の直売所でも販売中です。

育ってきたキュウリ色づいたトマト

雑草とヒマワリ。

2013/07/15

やっと経営大のヒマワリ全部が芽を出したみたい。

周りの雑草の伸び具合のスゴイこと。

雑草とヒマワリ

バラつきのある経営大のヒマワリ。

2013/07/08

ちょっとずつ芽を出してきた経営大のヒマワリ。

なかなか、全部揃って、とはいきません。

バラつきのある経営大のヒマワリ

もうすぐ、キュウリとトマトの季節です。

2013/07/06

これから、キュウリとトマトの最盛期を迎えます。

でも、まだこんな感じ。

キュウリの今トマトの今

ル・レクチエの袋掛け真っ最中。

2013/07/02

袋の準備も整って、袋掛けにかかっています。

袋の口から雨や虫が入らないよう、注意して袋の口を締めます。
皆さん慣れた手つきで早いこと早いこと。

あっという間に、こんな感じです。

袋の口のアップ袋掛けを終えたル・レクチエ

ル・レクチエの袋掛け準備

2013/06/27

レクチエの果実がもう直径7cm以上に。

袋掛けの作業たけなわです。
隙間なく閉じられるように、準備として袋の口を水に浸して柔らかくしておきます。

このゴム一束で100枚です。
熟練のお母さんたちの作業で、これがあっという間に減っていくんです。

レクチエの実水に浸している袋

今年も経営大のヒマワリ。

2013/06/22

子どもたちを連れて経営大の皆さんがヒマワリを植えました。
今回は名札を立ててあります。

これがまた、あっという間に伸びるんです。

経営大のヒマワリ経営大のヒマワリ