‘農 園’ カテゴリーのアーカイブ

たばたへの入り口に「のぼり」

2012/04/19

たばたは、幹線道路からちょっと引っ込んでいるので、
幹線からの入り口に「のぼり」を数本立てています。

白根から橋方向に向かっては、
時期になると梨畑の葉で見えづらくなります。

速度を落として、「のぼり」を目印においでください。

入り口付近の「のぼり」
白根から橋方向

入り口付近の「のぼり」
橋から白根方向

土筆が群生!

2012/04/13

びっしりとツクシメインストリートから「たばた」への入り口付近。
路肩に土筆がびっしり。
生えている姿はかわいいけれど、ほっとくとスギナに。
なかなかしぶとい雑草で、地中深く根をはるので、退治は困難。

天候のせいで・・・

2012/03/28

もうすぐ、4月というのに、まだ雪が降ったりするこの春。
そんな天気のせいで、大事なル・レクチエの剪定作業が大幅に遅れています。
果樹の作業タイミングは、まったなし。
あせっています。
剪定した枝の後始末

ついにオープン!

2012/03/28

ちょっと天気がアレでしたが、ついに「農園茶屋 たばた」がオープン。
たくさんのお客様で、対応しきれないことも。
少しずつですが、成長していきますので、どうぞよろしく。

カウンター席

もうすぐOPEN

2012/03/27

オープン祝いのお花
いよいよ「農園茶屋 たばた」が明日オープン。

準備万端ととのって、とはなかなかいきません。
気持ちはあせるばかり!
オープン時間までには、なんとか間に合わせます。

お祝いのお花、ありがとうございました。
すごくキレイ!

ソフトクリームが登場!

2012/03/27

「農園茶屋 たばた」のキッチンには、数々の新しい機械が。
ソフトクリームが出てくるのは、見ても作っても面白い。
つい、たっぷりめに。
食べきれない人やゆっくり味わって溶かしちゃう人も・・・。

ソフトクリームの機械レクチェのソフトクリーム

そんな方には、
量が少なめのピッコロサイズ100円をおすすめ。

岩井店長のアイデアで・・・。

2012/03/27

店長の岩井さんが実にアイデア豊富で、しかも器用。
だから、メニューも次々と出てくる、出てくる。

いっぱいあれば良いというものではないし、
できるまで時間のかかるのは難しいので、
西村農園にぴったりのメニューを厳選。

これから、紹介していきますので、
見てくださいね。

たばた・オリジナル・ラーメン

なんで、「たばた」。

2012/03/23

たばた
西村農園なのに、「農園茶屋 たばた」。
なんで?
それには深~いワケが。(でもないか)
この辺は、昔から広範な水田地帯(たんぼ)でした。
わが西村家はその端っこ(はた)にあります。
昔は、それぞれ屋号で呼び合っていました。
しかし、わが西村家は、屋号があるのに、屋号では呼んでもらえず、
田んぼの端っこの家、つまり「たばたのいえ」と呼ばれていたのです。
で、かねてより念願の飲食スペースがオープンの際には、
名前はやっぱり「たばた」だよねぇ、となったのです。
めでたし、めでたし。

西村農園のホームページにようこそ。

2012/03/09

西村農園代表

農園茶屋「たばた」が、3月28日オープン!

ぜひ、メニューMAPをご覧下さい。

ご来店を心よりお待ちしております。