2012/05/18
岩井店長、今回はエクレアと皮に米粉を使った米粉シューを試作。
しょっちゅう試作しているので、運の良いお客様は試食を頼まれることも。
ぜひ、お店に来てくださいね。
米粉シューは、ひとくちサイズのおためし価格で1個50円。


カテゴリー: スイーツ, メニュー, 農 園 | コメントはまだありません »
2012/05/16
保存しているうちに味が落ちたり、芽が出たりするので、何かしないと。
岩井店長は、新興梨をドライフルーツ用に、にんにくの芽が出始めたので乾燥を始めました。
時期的に紫外線が多く、乾燥しているので天日干しには最適。
にんにくは、ペペロンチーノにも使います。


カテゴリー: 農 園 | コメントはまだありません »
2012/05/14
お店の道路をはさんだ向かいにおばあちゃんの畑があります。
時期に合わせて、いろいろ植えていきます。
穫れたものによってはお店のメニューに使います。
ちなみに菜っ葉類は、スープスパゲティに入れたりしています。
入口のお知らせ黒板に書き込んでいますので、来店されたらご覧くださいね。

この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 農 園 | コメントはまだありません »
2012/05/12
今年は天候不順で梨と桃が一斉開花。
受粉作業を短期間で終わらせないといけないので大忙しでした。
で、受粉に欠かせないのがこれ。
「ぼんてん」と呼んでいます。
見たまんま、耳かきについているあれです。
軸は竹。
軸の長さが違うのは、使う人の身長に合わせてあるため。
腕への負担が半端ないので、少しでも軽減したいのです。
白いふわふわの部分に花粉をつけて受粉させます。

この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 農 園 | コメントはまだありません »
2012/05/10
農園茶屋「たばた」の岩井店長は、とにかくアイデアマン。
いろいろなメニューを考えては試作。
今回はクレープ。
生地には米粉が30%入ってます。

この投稿の続きを読む »
カテゴリー: 農 園 | コメントはまだありません »
2012/05/07
作物によって必要とする栄養素が違うので、肥料も配合を変えて散布しないと。
じょうごのようなところに肥料を入れて、手前のパイプの先を左右にフリフリさせながら播いていきます。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2012/05/05
毎年、過ごしやすくなるこの時期は、植物にも快適で、グングン伸びる成長期。
だから、雑草の成長もあっという間。
あまり成長しないうちに除草剤で対処。
黄色のタンクに薬剤を入れ、水で薄めて既定の濃度に。
上がっている左右のパイプを水平にして、散布開始。
けっこう準備にも手間がかかるのです。

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2012/05/01
梨や桃の枝を剪定すると、困るのがその処分。
細かくしていき、最終的にチップにして土に戻します。
まずは、太めの枝から、機械の力を借りて割っていきます。
つまり、まきわり作業。
作業そのものは単純ですが、
枝の数が多いので時間のかかること!

カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2012/04/30
なにしろ、この天候不順で、段取りがめちゃくちゃ。
梨と桃の花が一斉に咲きました。
それこそ、「花の命は短くて・・・」なので、
受粉作業を早く終わらせないと花が・・・。

農園代表にレンズを向けたところ・・・。

この投稿の続きを読む »
カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »
2012/04/28
梨と桃が一斉に開花。

本当にキレイ!
念のため、白い花が梨、ピンクの花が桃(桃色)です。


毎年、花見にくる人もいらっしゃいますが、
この時期、果樹農家は受粉作業で大忙しです。
カテゴリー: その他, 農 園 | コメントはまだありません »